


老後という未来を夫婦で生きてゆく【定年退職後のセカンドライフ】
60歳で定年退職し、働かない第二の人生を選択しました。贅沢はできなくても、節約しながら生活すれば夫婦二人このさきなんとか食べていけるはず。そしてこれから迎える老後という「未来」を夫婦で一緒に生きていきたい、そう思いました。定年退職前、すこし...

60歳から始めるジョギング!たったこれだけでラクに長く走れるようになる!
ジョギングを始めると、すばらしい健康効果が期待できます。心臓や骨の強化、体重管理、ストレス解消、さらには認知症予防や睡眠の質向上まで! でも、「ジョギングって膝が痛くなりそう」「すぐ疲れて続かない」と心配な方も多いはず。でも大丈夫です!この...

毎月のスマホ代がほぼゼロ円になる驚きの節約術
毎月のスマホ代、気にしたことありますか? 3000円、5000円、もしくはそれ以上…。でも、もしそのケータイ代を劇的に安く、ほぼゼロ円にできる方法があるとしたら、試してみたくありませんか? 今回は、楽天モバイルと株主優待を活用したスマホ代節...

定年後の医療保険止めました!高額療養費制度の活用法
今回の動画では、『定年後は医療保険って本当に必要なのか?』というテーマでお話しします。たぶん多くの人もぼくと同じだと思うのですが、僕自身は、社会人になんだから、保険ぐらいは入っておかなきゃ、とか、家族ができたんだから保険に入っておくのが責任...

ひさびさのオープンドライブ!とくしま花手水めぐり
天気が良かったので久しぶりにオープンカーでドライブしてきました。今回は徳島で「とくしま花手水めぐり」というイベントをやっていたので、その会場となっている神社を目的地にしてドライブを楽しみました。2月上旬ですがこの日は比較的暖かく、出発も11...

Happy1+(ハッピーワン)納車になりました
昨年11月にオーダーしていたJP STARのHappy1+(ハッピーワン)が納車になりました。定年が近づいてくると「定年後にゆったりと日本全国を旅してみたい」と考える人、めちゃくちゃ多いと思うんですけどぼくもご多分に漏れず、1年ほど前から同...

ロードスターで旅をする【和歌山県】雨に濡れる那智勝浦が神々しい
ロードスターに乗って和歌山旅行に行ってきました。今回、徳島から和歌山までの往路はフェリーを利用しました。ケチくさい話なんですが、フェリーって高いのであんまり利用しないんです。時間的にも高速道路を走ったほうが早いし、休日割引とかが適用されると...

ロードスター乗りになる前に、知っておくべき【不便なところ 9選】
ロードスターは今まで乗ってきた車の中でもいちばんのお気に入りで、不満に思っている点はとくになにもないです。ただ不満はないけれど、不便な点がないわけではありません。もしロードスターいいなぁ、スポーツカー、オープンカーを愛車にしてみたいなーっと...

HUAWEIのEyewear2、めちゃ使い勝手のいいイヤホンです。
3月にマラソン大会に出場するので、その秘密兵器としてこのメガネを購入しました。一見すると ただのメガネのようですがツルの部分にちいさなスピーカーが内蔵されたオーディオグラスとなっています。マラソンで使用するメリットフルマラソンに出場する時、...