スポンサーリンク
定年男子のひとり言

毎日の料理と気持ちの波

ただ、やっぱり毎日となると「今日は正直、なにもやる気がない」と思う日も出てくる。そういうときは買い物に行くのも面倒だから、常備菜と冷ややっこにお漬物、みたいな簡単な食事で終わらせたりもする。
定年男子のひとり言

自民党総裁選を見て思うこと

選挙である以上、そういったことをするのは当たり前なのかもしれないが、その選挙のやり方は従来の自民党総裁選となんら変わらず、解党的といった言葉に期待する姿からはほど遠い。
定年男子のひとり言

ひさしぶりに、のんびり過ごした一日

ここ最近、夜中に目が覚めることが増えている。昨夜も11時に寝たのに1時、2時、3時と一時間ごとに起きてしまった。いったん目が覚めると二十分ほど眠れず、まとまった睡眠時間が取れない。
ペア旅(夫婦旅)

美味しい噂のVISONに行ってきた

美味しい食べ物がたくさんあるらしいと、気になっていた三重のVISONに行ってきた。場所は三重県多気町。公式には「食とアートやテクノロジーを融合させた地方創生プロジェクト」なんてこむずかしい説明がされてるけど、わかりやすく言えば「でっかい食のテーマパーク」みたいなもんだ。
定年男子のひとり言

エスカレーター歩行問題の解決法

エスカレーターのどちら側を空けるか、という話題はよく耳にする。関西では右側に立って左を空ける、関東ではその逆。そんなふうに地域差があるとよく言われる。
定年男子のひとり言

SNS断捨離でシンプルに!残すのはYouTubeとInstagramとBLOG

SNS との付き合いは結構長い。最初に手を出したのは Twitter。アカウントは随分昔から持っていて、当時はランニングの記録やニュースへの意見を書き込んでいた。
定年男子のひとり言

ハゲ対策を選挙公約にすれば支持率アップするかも

「わが党は頭を守るためにカツラを保険適用にします」こう打ち出せば、1,200万人から強い支持を得られるかもしれない。議席の増加につながる可能性もある。荒唐無稽な話だが、考え方としては面白い。
ペア旅(夫婦旅)

道の駅旅【 脇町 藍ランドうだつ】うだつのまちなみとペア旅の話

「ペア旅」にはもうひとつ意味があって、それはペアルック。この歳からペアルックするってなんだかちょっときもちがアガるというか、あたらしい経験に対するワクワク感がある。
定年男子のひとり言

スマートウォッチ、使わなくなりました

スマートウォッチっは、発売された直後からいくつも試してきた。最初に手にしたのは、まだApple Watchすらなかった時代の「Pebble」というスマートウォッチだ。懐かしい。
定年男子のひとり言

石橋貴明さんのニュースを見て

今日ネットのニュースで、石橋貴明さんが食道がんで入院していたと知った。記事に掲載されていた写真は、以前テレビで見ていた姿とは大きく違っていて…
スポンサーリンク