Happy1+(ハッピーワン)納車になりました

クルマの話

やっと来た、ハッピーワン

去年の11月にオーダーしたJP STARのハッピーワンが、ついに納車された。

定年近くなってくると、なんか「日本全国、ゆったり旅したい」って考えること多くない? ぼくも1年くらい前から同じこと考えてた。最初は「1年かけて日本一周とかいいな」なんて漠然と思ってたけど、だんだん具体的に定年後の生活イメージするようになって、旅の時期とか期間、交通手段、ホテルの有無とか、いろいろ考えた。

で、結局、自分たちのやりたいことにはハッピーワンが一番ハマるってなって、思い切って買っちゃった。購入の決め手とかハッピーワンの詳細はまた別の機会に書くとして、今回は納車されてまずやってみたかったことやってみた。

近場でキャンプ飯、やってみた

納車されて真っ先にやったのは、デイキャンプ…って言うのかな? 近場のお気に入りの場所で、ハッピーワンで出かけて、のんびり昼ごはん作って食べた。車中飯ともちょっと違うし、キャンプ飯って感じかな。文字にするとめっちゃ普通で、たいして面白く思えないかもしれないけど笑、これがハッピーワンだとめっちゃ快適。ハッピーワンなくてもデイキャンプはできるけど、あると全然違う。なんでか、ちょっとまとめてみる。

ハッピーワンのいいところ

1.準備がラク

ハッピーワンの積載量、ワンボックス車並み。キャンプに特化した車だから、調理器具とかアウトドア用のテーブル、チェア一 CAMP一式、全部車に積みっぱなしにできる。キャンプやBBQで一番面倒なの、準備と後片付けじゃん? 必要なもんがもう車に載ってるから、その負担がめっちゃ減る。出かける前とか帰ってきてからのバタバタ、ほとんどない。

2.家電調理器が使える

キャンプの火起こし、意外と手間。薪や炭に火つけて、安定した火力にするまで時間かかる。カセットコンロなら楽だけど、ハッピーワンなら家と同じようにIH、電気ケトル、電子レンジ使える。安心だし、快適。火の番とか気にせず、サクッと調理できるの、ほんと楽。

3.暑くても寒くても、雨が降ってもたのしめる

外でごはん食べるの、好きなんだけど、冬の風強い日とか、夏の日差しキツい日、じめじめした梅雨時は、さすがに外で食べる気になれない。でもハッピーワンなら、車内で風や日差し避けられるし、クーラーやFFヒーターで室内快適にできる。今まで雨の日は外遊び諦めてたけど、ハッピーワンあれば、雨でも外の景色見ながらゆっくりごはん楽しめる。

ハッピーワン、今めっちゃ売れてるみたい。オーナーや検討してる人の多くは、車中泊しながらの旅をイメージしてると思う。ぼくももちろん車中泊旅するつもりだけど、購入決めたとき一番大事にしたのは、「どれだけ生活楽しく、ワクワクさせてくれるか」。

毎週遠出するわけじゃない。普段の休日、近場で気軽に遊べる、遊びのベース基地みたいな使い方したくて、これにした。まだ1回しか使ってないけど、今のところイメージ通り。これからハッピーワンでガンガン遊ぶよ(^^)

タイトルとURLをコピーしました